【Amazon Music】3ヶ月無料で音楽聴き放題

ギター初心者が練習するべき基礎コードを分かりやすく解説

ギターを始めるとき、最初に何をすればよいのかというとギターのコードを覚えることです。

最初から曲を弾こうとする方もいますが、基礎を身につける前に曲を弾こうとしても上達が遅くなります。

今回はギターの基礎コードを覚えるメリットと最初に覚えるべきコードを解説していきます。

基礎コードを覚えるメリット

コードの応用が利く

1つのコードを弾けるようになると、同じようなコードが何個も弾けるようになるからです。

もちろん難しいコードもありますが、そのようなコードは個別に覚えていくとよいでしょう。

ギターコードを押さえるポイント

爪を切る

ギターの弦は指の先で押さえるため、爪が伸びていると上手く音が鳴りません。

爪の白い部分が見えなくなるように深爪をするぐらい爪を切ってください。

指を立たせる

ギターを上手く音を鳴らすには、指を立たせることが必要です。指が寝てしまうと隣の弦に触れてしまって音が出なくなってしまいます。

常に指を立たせることを意識して、ギターの弦を押さえてみましょう。

最初に覚えるコード

Cコード

コツはすべての指を立たせることです。人差し指は寝やすいので、深く曲げることを意識して押さえましょう。

Gコード

Gは比較的簡単なコードです。中指、薬指が立たせながら押さえると、音を鳴らせることができます。

Aコード

Aコードは人差し指と中指、薬指。、小指を揃えて押さえます。6弦の✕マークは音が鳴らないように親指で軽くミュートしましょう。

Dコード

すべての指を3フレット側に寄せて押さえましょう。6弦に✕マークがついていると思いますが、これはミュートのことです。

ミュートとは音が鳴らないようにすることで、6弦を親指で軽く触ってミュートしましょう。

Eコード

Eコードの上記のタブ譜のように押さえるコードで、簡単に押さえることができます。Eコードはチューニングをしたあとに、音程を確認するためによく使用されます。

弾けるようになりたいコード

Fコード

Fコードは「Fの壁」と呼ばれていて、ギターを挫折する人多いそうです。Fコードが難しい理由は、バレーコード(1本の指で複数の弦を抑えること)があるからです。

初心者ではなくても難しいコードなので、最初はまったく弾けなくても大丈夫です。

バレーコードのコツは、人差し指で押さえるのではなく、親指で人差し指に押さえつけるイメージです。親指はネックの裏の中心を押さえて指圧するように意識しましょう。

人差し指は、指の裏で押さえるのではなく、側面で押さえるようにしてください。

ギターコードまとめ

今回紹介したものは、どんな曲にも出てくる基本的なコードです。紹介したコードの中にも、一部の押さえる位置が異なるコードがいくつもあったかと思います。

ぜひ今回紹介したコードを身に着けて、ギターを上達しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA